大学案内
学部?学科
大学院
入試情報
研究?社会連携
就職?資格
ClOSE
キャンパスライフ
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
高校教員の方へ
企業?地域の方へ
教職員の方へ
閉じる
学部?学科に関係なく、すべての学生が学ぶ一般教養の科目が「総合教育科目」。
学生のみなさんが、入学後まず履修するのは主に総合教育科目となります。
人文科学、社会科学、自然科学など多彩な分野の講義科目、語学や体育などの実践的な科目など、様々な授業を選ぶことができます。
総合教育科目で知の楽しさを感じながら、広い教養と見識を身につけ、それを各学部?学科での専門科目の学習にも活かしていくことをねらっています。
知識や理解を確実に自分のものにするためには、単に授業を聴くだけではなく、学生が自ら積極的に授業に参加し討論や発表を行う「アクティブ?ラーニング」が必要です。全学教育機構では、各学科と連携してアクティブ?ラーニング型の授業を行っています。
工学部やデザイン工学部において、応用的な専門教育に入る前段階として、数学?物理?化学といった自然科学分野の専門基礎科目を開講しています。それらの科目では、入学時に実施するプレイスメントテストにより習熟度別のクラスを編成し、きめ細やかな授業を行っています。
主に工学部交通機械工学科と連携し、2級自動車整備士の資格取得関連の授業をサポートします。また、全学を対象に体験?実践系科目をサポートしています。